殊俗の民でも学べる生粋な仙舟の諺100
天舶司が出版する、殊俗の民に仙舟文化をよりよく理解してもらうための冊子。

旅行編・初めての仙舟

【情景】

グリーンは仙舟に来たばかりの殊俗の民の旅客です。彼女は仙舟の生活に憧れていました。玉界門を通り、グリーンは先ず「羅浮」仙舟の星槎海に到達しました、そこで彼女はネットフレンドの寒梅梅に出会いました。グリーンは仙舟の風土と人情に詳しく、殊俗の民の中でも「仙舟通」と言える程ですが、実際の仙舟生活は彼女が想像していたのとは違い、いつも新鮮に感じていました……

【情景会話】

寒梅梅「長旅お疲れ様!歓迎するわよ、グリーン」
グリーン「ありがとう、寒梅梅」
寒梅梅「疲れたでしょう?先ずは浥塵客舎に行って休憩しましょう」
グリーン「いえ、疲れていません、もう少し散策したいです。ネットで仙舟に関する知識をたくさん勉強しましたが、実際に来てみると、知らないものがたくさんありますね」
寒梅梅「これが『百聞は一見にしかず』だよ!」

【俗語】

百聞は一見にしかず

「解釈」聞:聞く。百回聞いても、その目で一度見る事に及ばない。その目で確かめた方が話を聞くより確か、という意味。
「使い方」本来は、実際の状況に基づいて問題を処理すべき、人は自身の独立した思想を保ち、他人の思想に支配されるべきではない、という意味。
派生として、「聞いた話より実際見た方が分かりやすい」という意味がある。

【使用場面】

前からこの龍泉老窖はうまいと聞いてたんだけど、尚滋味で注文してみたら、大いに失望したよ、正に百聞は一見にしかずだな。