ベロブルグ学院中間試験の解答用紙
赤点を取ったテストの解答用紙、リュクセンという子のものみたいだ。

ベロブルグ学院中間試験の解答用紙

クラス_二_学年_六_氏名_リュクセン_得点_35_

一 穴埋め問題
1.都市の地髄ランプを壊さないため、使う時には_頭_がショートしないように気を付ける。
2.人々は岩塩やイエローキャンディーみたいな幾何学的な形をした固体を_食べ物_と呼ぶ。
カーチャ:穴埋め問題はなぞなぞクイズではありません!
3._大きさ_と距離から、都市内のベロブルグ学院の校舎の位置を特定できる。
4.錆は金属が空気中の酸素と_愛の_反応が発生して生成される。
5.霜降り鮭は水温が低下すると暖かい場所へ移動して冬を越えます。このような越冬法は_旅行_と言う。

二 選択問題
6.アロマエーテルグラスを観察する時の順序は( C )。
A. 外から中へ B. 中から外へ C. 上から下へ D. 下から上へ
7.黄昏の実が生る過程は( C )。
A. 花が咲く→受粉→実が生る B. 花が咲く→実が生る→受粉 C. 受粉→花が咲く→実が生る
8.洞窟イモリの足指には吸着機能が備わっています。洞窟内で移動する際に使う部分の名前は( C )。
A. 吸盤 B. かぎ爪 C. 肉球 D. ヒダ
カーチャ:猫ではありません!
9.葬礼虫の成虫の口器は( C )、葬礼虫の幼虫の口器は( C )。
A. 刺し型 B. 舐型 C. 咀嚼型 D. 吸い型
カーチャ:リュクセン君!どうしても分からない時はCを選べ、という教えをちゃんと守っているようで、先生も感心です。
でも問題をしっかり確かめてください!
10.次の物体の中で、水に溶けられるのは( C )。
A. 地髄 B. 岩塩 C. ジャム D. ハチミツ




三 判断問題
11.壁と木に触ると、壁の方が冷たいのは、壁の温度は木の温度より低いから。 (はい)
12.中世代のトリティロドンは、気温の低下と食物の減少などの環境変化に適応できず、絶滅してしまった。 (はい)
13.地髄は遥か昔の生物の死体が地層の中で数億年の変化を経て形成した鉱物。 (はい)
14.地髄の隣で暖を取ると暖かく感じるのは、熱伝導が原因。 (はい)
15.マッドモグラが食事をする時、切歯で切り、犬歯で引き裂き、臼歯で食物をかみ砕く。 (はい) 
16.蜜茸と安神ダケを上下に切断する解剖方法は縦割り。 (はい)
17.七彩虹の葉の蒸散作用は、葉の表面温度を下げ、植物を高温から守る。 (はい)
18.切り株の年輪で、幅が大きい方向が北。 (はい)
19.鉱蝕コケは化学反応で起きる微弱な光で、光のない洞窟の中を生存できる。 (はい)
20.見る、触る、刀で刻む、水滴などの手段で鉱物の種類を見分けられる。 (はい)
21.てこの原理は省力できる上に、力の方向を変えられる。 (はい)
22.水の中でも、陸地でも生存できる動物は両生類と呼ばれる。 (はい)
カーチャ:本心じゃなくても、いいえの答えを書いて、君がちゃんと頭を動かしているって先生を慰めてくれないかな?