静謐な拾骨地

エイジリアの慰霊祭碑
次元界オーブにはオンパロスのエイジリアが封印されている。タナトス「死」のタイタンを崇める民たちは、雪原に巨大な石碑を建て、「死」の祝福をもたらす聖女を敬う。

エイジリア——そこは雪が舞う死の国。吹雪の中に佇み、吹雪の中で黙する。

長きにわたる黄金紀の中で、人々は温かな大地の上で悠久の生を享受していた。だが、ごく僅かな者たちは停滞する昼夜の繰り返しに飽き、命の終着点を探す旅に出る。「命はなぜ生まれ、どこへ還るのか?」苦行者を率いるエレウシスは彼らと共に甘く冷たい夢を見つけるべく、生死を問う歌を吟唱しながら北を目指した。そうして、長いローブを纏った苦行者たちは静寂に包まれた北境の荒野に定住し、やがて荘厳な都市を作り上げた——雪が年中空を舞うそこを、人々は「エイジリア」と呼ぶ。

黄金紀の終焉に関する記録には空白があるが、オンパロスの「最初の死者」はエイジリアから来たと考えられており、その人物は「タナトス「死」のタイタン」から死の祝福を受けたという。それはある種の慈悲であり、最高の栄誉でもある。

エイジリアの住民たちはとうの昔に凍り付く寒さに慣れていた。舞い上がる雪も「タナトス「死」のタイタン」の信仰を静かに受け、地に降りればすかさず温かな命を奪い取ろうとしていた——遥か昔、遠くから来た旅人たちがエイジリアの領土に入るたび、凍り付いた名もなき死体を道端で見かけたという。死者たちはそこで「暗澹たる手「死」のタイタン」の抱擁に帰り、轟々と吹く北風の中、道しるべとなって行く人に警告する。だからか、ここを通るエイジリアの旅人たちは、命が続いている限り常に先を急いでいた。

後に、エイジリア人は荒れ地に哀悼の石碑が立っていることに気付く。命の流れと消失に祝福を捧げた者が建てたのだろう。

石碑の下には名もない少女が眠っていて、その周りに広がる影のようなものは、死の息吹を吸い込むとされる埋骨草でさえ枯らしてしまう。エイジリア人は彼女から「タナトス「死」のタイタン」の慈悲を感じ、聖女として城内に迎え入れた。「死」のタイタンを敬愛する信者たちは聖女にならい、荒れ地に巨大な石碑を建て、長い旅路の果てと命の終わりをそこに記した——生と死は同じ道にあり、ここには経路を記録する霊碑しかない。

石碑は遠くから来た旅人に告げる、そこには誰も留まらず、誰も眠らない…死者もまた旅人なのだ。彼らは北風であり、宙に舞う雪であり、無数の糸で結ばれた存在なのだ。
2pc セット効果装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの最大HPが5000以上の時、装備キャラおよびその記憶の精霊の会心ダメージ+28%
エイジリアの慰霊祭碑
+0/15
HP
6.91%
攻撃力
6.91%
防御力
8.64%
物理属性ダメージ
6.22%
属性ダメージ
6.22%
属性ダメージ
6.22%
属性ダメージ
6.22%
属性ダメージ
6.22%
量子属性ダメージ
6.22%
虚数属性ダメージ
6.22%